社会福祉法人
信和福祉会

信和福祉会の
ブログページ

ご連絡・お問合せ
TEL:0771-24-6112
FAX:0771-24-6114

  • ホーム
  • 信和福祉会
  • 事業所紹介
  • お知らせ
  • ブログ
  • リンク
  • お問合せ

信和福祉会ブログ
「ほっと五さがし」

信和福祉会のブログページです。日々の活動やイベントの中の「ほっと五さがし」、皆さんに知ってもらいたいことを不定期で発信します。

圭の家のOBの方からのメッセージ NO3

  • 2019/04/19
  • ブログ

圭の家のOBの方から圭の家のメンバーさんにメッセージが届きましたので、ご紹介させて頂きます。

 

『心配事が杞憂に終わっても』   OBのT・Kより

私は一般就労して時期が長い。それでも不安感や心配事が絶えない。ステップアップしたからといって、御の字ではない。最近も、会社の規約で、スマホの災害アプリをダウンロードする事が、全従業員に課せられた。私は、アナログ人間で、SNS社会に、後塵を拝している。まぁ、意図的に情報を入れすぎないようにしている、といえば、ええ格好しぃかもしれないが・・・。そういう訳で、やり方が分からず、三日三晩、悩んだ。運良く、対策が見つかり、心配事は杞憂に終わった。日常の悩み事の99%は、現実に起こらず、取り越し苦労に終わる。頭では、取り越し苦労や杞憂に、救われると分かっていても、身体や心は、悩みがまた次の苦悩を生む。いや、求めてる。『喉元過ぎれば熱さも忘れる』と実体験で身に沁みてても、禅問答の様に、悩みは深い。どうですか?こんな僕でも一般就労は7年目になります。会社からは、終身雇用を確約されてます。私も定年まで働きたいです。圭の家に通所されてる皆さんも、一般就労出来ますよ。私も、皆さんと同じように、悶々と悩んでいるのですから。ただ、注意点を1つ。悩んでる自分を好きになれない人は、私の実体験は、役立たないかもしれないです。自分を愛し、肯定するのは、難しいです。ただ、ダメな自身を許す事なら皆さんにも、出来ると思います。皆さんの、心の平安を祈念します。  以上です。

 

  • 以前の記事 圭の家のOBの方からのメッセージ NO2
  • 春のレクリエーションのご報告 次の記事
  • ホーム
  • 信和福祉会
  • 事業所紹介
  • お知らせ
  • ブログ
  • リンク
  • お問合せ

社会福祉法人 信和福祉会
〒621-0831
京都府亀岡市篠町森上垣内60-3
Tel:0771-24-6112/Fax:0771-24-6114

© 2016 shinwafukushikai