「ほっと五」学びの会 ~お菓子作り~ のご報告
- 2024/02/26
- ブログ
2月14日(水)に支援センター圭にてお菓子作り教室を開催しました。メンバー8名と職員2名の計10名が参加し、2グループに分かれてチョコを使ったマフィンを作りました。材料の計量をするところから始まり、分担して作業を行いました。バレンタインということもあり、自分で食べる人もいれば、出来上がりを持って帰って家族に渡す人もいました。あまりお菓子を作ったことがない人も多く参加していましたが、分担してみんなで作ったため、難しくなく楽しんで作れたのではないかと感じます。また機会を設けて、いろんな人にお菓子作りの体験をして楽しんでもらえたらと思います。
メンバーの感想
センター圭でチョコマフィン作りをしました。作業工程は手分けして、卵をわったり、さとうやケーキMixをボウルでまぜてました。メンバーさんも楽しそうにしてました。もう少しおしゃべりしてもよいのかなと思いました。またのきかいにおかし作りとかあるのかなと思って楽しみにしてます。
ハートフェスタ2023のご報告
- 2023/12/27
- ブログ
2023年10月22日(日)に亀岡運動公園で「ハートフェスタ2023」が開催されました。コロナの影響で3年間中止となっていたのですが、4年ぶりに開催することが出来ました。今回は、亀岡福祉会さんと信和福祉会が主催となって取り組みました。今回のハートフェスタのステージでは、亀岡高校書道部さんによる書道パフォーマンス、丹波支援学校の先生方によるバンド演奏、亀岡市の小中学生を中心に構成されたMaiden Lane ダンスサークルさんによるダンスパフォーマンスがありました。また各事業所によるステージ発表もあり、信和福祉会は「翼をください」の曲に合わせて手話をしました。それぞれの団体や事業所の個性あふれる発表で大盛況でした。会場内では、近隣の障害者施設や関係団体や家族会による物品販売や模擬店などもありました。信和福祉会からはポップコーンとホットコーヒー、自主製品の台ふきんを販売し、予想よりも売れ行きがよく、販売に携わったメンバーも楽しそうに接客をしていました。購入していただいた皆さま本当にありがとうございました。また今回、ハートフェスタとして初めてキッチンカーを4台呼び、こちらも大盛況でした。コロナ禍以前と同じような取り組みや全く違う取り組みをすることで、たくさんの方々の笑顔が溢れる1日となりました。改めて様々な方々とのつながりを感じることが出来た充実したイベントとなりました。大きな事故や怪我なく無事に終えることが出来たのも皆様のご支援やご協力のお陰です。皆様本当にありがとうございました。今後とも何卒宜しくお願い致します。
初めてハートフェスタに参加した職員の感想
去る2023年10月22日(日)、圭の家職員として初めてハートフェスタに参加しました。天気も良好で会場隣ではコスモス園もありたくさんのお客様で賑わいました。ステージでは各事業所や外部団体の発表があり、圭の家のメンバーは歌に合わせて手話の発表を頑張り無事終えることが出来ました。また各ブースではそれぞれの事業所で制作している自主製品の販売やキッチンカーの出店など盛りだくさんの内容で、メンバーは食事をしたり談笑したりとそれぞれハートフェスタを楽しんでおられる様子でした。普段の事業所での作業とはまた違った体験ができて良かったのではないかと思います。来年もまたハートフェスタが盛況になるよう今後も職員として携わっていきたいと思います。
「ほっと五」学びの会 ~製品事故について~ のご報告
- 2023/11/17
- ブログ
11月8日(水)に支援センター 圭にて、京都府消費生活安全センターの方をお招きし、製品事故についての学習会を開催しました。参加者は、メンバー6名と職員1名の計7名でした。学習会では、資料や事例のビデオを見ながら家電製品の正しい使い方を学びました。メンバーさんからは、自分の家の様子と当てはめて、こういう場合はどうしたらいいか、家がこういう状態だが安全か?と積極的な発言や質問がありました。改めて家電製品の正しい使い方を認識することができ、分かっていても見落としがちな事、普段当たり前のようにやっていて危険だと認識していなかった事など、今回の学習会を通して、家電製品の扱い方を見直すきっかけにもなりました。実際に製品の扱い方を間違えるとどういうことが起こるのか、ビデオを見て学ぶことができたため、メンバーさんにも分かりやすかったように感じます。
メンバーの感想
かたくるしく感じるのかなあと思っていました。でも思っていたよりかすごく分かりやすかった。大人も子どもも分かりやすい資料があり、間違っている所は絵で、どこかなあとか考える場面があったりして頭に入りやすかった。「ガラスコップ」に水を入れて「電子レンジ」に入れたらこわれる、や牛乳を温めてコーヒーの粉を入れたら割れてしまう、なんて知らなかった。そういうことがたくさんあった。1つ間違ったら火事にもつながることになりかねない。自分は大丈夫、そんな事ないよ、といった思い込みは、人生まで変わってしまうと思う。他人の人生にまで迷惑かけてしまうような感じもあると思う。安全第一で楽しい人生を「エンジョイ」したいです。